【精華町】こわーい夏の夜の怪談話、聞きにきませんか?^^
面白いワークショップを見つけたので、ご紹介しますね。
怪談話は好きですか?^^
なぜ、日本では夏になると怪談話が語られるのかというと、いくつか理由があるようです。
まずは、涼を感じるため。
暑い夏に、怖い話で「ゾクッ」とすることで、一時的に体感温度が下がるような感覚になり、“涼をとる”ための娯楽として楽しまれてきました。
また、お盆の時期も関係しています。
特に8月のお盆は、亡くなった人の魂が帰ってくるとされる時期ですよね。
そのため、霊や死者にまつわる話が身近に感じられやすく、「あの世」を意識する時期でもあります。
他にも、江戸時代には、「百物語(ひゃくものがたり)」と言われる怪談を語る遊びがあって、夏の風物詩をして定着してきました。
このような背景から、「夏は怪談話」と言われるようになったようです。
そのこわーい怪談話を聞けるワークショップがけいはんなプラザ1FのROOM3030で開催されます。
怪談の会 ひやり夜話
日時:2025年8月2日(土)
時間:17:30~19:00(開場:17:00)
場所:けいはんなプラザ1F ROOM3030
料金:1,000円(未就学児は無料)
怖い話だけを集めたおはなし会。
古典怪談から、祝園にまつわる噂話まで、どきどきわくわく、最後はぞくっとする夜話会です。
お子さまには、お菓子とジュースの詰め合わせのプレゼントもあります。
また、おとなの方は、フリードリンク制なので、自由にコーヒーや紅茶を楽しむことが出来ます。
お問い合わせは、ROOM3030のインスタグラムまで。
「じつは怪談話、好きなんです」というかた、ぜひ、ぞくっとする夜をすごしてみませんか?^^
ROOM3030はこちら↓