【精華町】小中学生向け。3日間かけて森のねんどを使った自分だけのまちづくりができる人気のワークショップが今年も開催されます

小中学生向けの森のねんどを使って作る自分だけのまち(ジオラマ)づくりのワークショップがKICKにて開催されます。

※よりままさん、情報提供いただきありがとうございます!

KCIK

3日間とも参加できる方限定となりますが、ねんどでまちをつくり、LEDの電子回路をプログラミングして、まちに灯りをともします。

作った作品はお持ち帰りが出来るので、部屋のインテリアとしても活用できますね!

森のねんどで輝く未来のまちづくり教室について

みんなでパソコンをする

※画像はイメージです

日時:2025年7月5日(土)、7月12日(土)、7月19日(土)

時間:Aコース10:00~12:00/Bコース14:00~16:00

場所:けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)内

参加対象:小・中学生(小学1~4年生までは保護者同伴)

参加費:6,000円

締切日:2025年6月23日(月)必着(抽選結果は6月27日(金)までに全員に連絡あり)

定員:各10名

※3回とも参加ができる方に限ります。(途中でのコース変更はできません)

KICK

森のねんどは、木くずから生まれた環境にやさしいねんどです。

ねんどでつくった街にLEDの電子回路を組み込んで、簡単なプログラミングを行うことで、灯りがついて温かいまちになります。

けいはんな大通り

こちらのワークショップはこれまでに何度も開催されており、毎回参加された方から「参加して本当によかった!」という声が寄せられています。

たとえば、

「1・2回目はねんどをさわるのがとにかく楽しくて、3回目は“まちづくり”の発想が面白かった!」

「パソコンを使って光る時間を設定する作業があり、自然とプログラミングの基礎にも触れられました」

といった感想がありました。^^

精華台

エコ素材について学んだり、普段の生活ではなかなかできないようなプログラミング体験ができたりと、子どもたちにとっても保護者の方にとっても、実りある時間となっているようですよ。

詳細や申し込みについては、精華町のホームページでご確認ください。

ものづくりの楽しさや、新しい気づきに出会えるこのワークショップ。

はじめての方でも安心して参加できますので、ぜひお気軽に参加してみてはいかがでしょうか?

けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!