【精華町】精華町役場前のふたばさんのフルーツ大福の食べ比べをしてみたら…。
精華町役場のすぐ前にある御生菓子店「ふたば」さん。
和と洋が融合したパフェ大福や、旬の果物を使ったフルーツ大福が人気のお店です。
京都市内で有名なあの豆餅の「ふたば」さんから暖簾分けされたお店で、城陽市と精華町に店舗を構えています。
お店にお邪魔したのは週末の午後だったのですが、すでに豆餅は売り切れてしまっていました。
お店の方に伺ったところ、やはり特に週末は午前中のうちに売り切れてしまうことが多いんだそうです。
ちなみに、市内にある「ふたば」さんの豆餅と全く同じ味というわけではないとのことでした。
少し残念でしたが、お店のショーケースには色とりどりの可愛らしい和菓子がずらりと並んでいて、どれも美味しそうで思わず手に取りたくなるものばかりでしたよ。^^
たくさんの魅力的な和菓子の中から選んだのは、お店の前の暖簾にも掲げられていたフルーツ大福。
さっそく食べ比べをしてみました!笑
●いちご大福(285円(税込))●
まずは、やはりこの時期、特に食べたくなるのは「いちご」大福ですよね!
いちごと白あんの組み合わせはよく見かけますが、こちらのいちご大福は、餡があっさりしていてとても食べやすい。甘いものがあまり好きでない人でも、ペロッとたべることができるくらい甘さ控えめでとっても美味しかったです!
●みかん大福●(285円(税込))
みかんがしっかりと1つ入っています。
みかんの甘酸っぱさが口いっぱいに広がりますが、ふんわりとしたお餅がその爽やかさをやさしく包み込んで絶妙なバランスの食感に仕上がっています。
みかんのやさしい甘さがたまりません。^^
●パフェ大福●(305円(税込))
甘すぎず、ふわっとしたチョコがとても美味しいです!
ひと口で食べられるほど軽い口当たりで、中にはバナナが入っていて、ほどよい甘さとフルーツの爽やかさが絶妙!
大福とチョコレートの組み合わせは初めてでしたが、新感覚の食感と味わいでとても新鮮でした。
全体的に甘さが控えめで、フルーツ本来の風味をしっかり感じられるのが魅力的でした。お餅はふんわり柔らかく口どけがよいので、フルーツや餡との一体感が楽しめます。
また、どの大福も上品な味わいで、甘いものが得意でない方でも食べやすいのが嬉しいポイント。
精華町に訪れた際は、ぜひ「ふたば」さんのフルーツ大福を味わってみてください。
きっとお気に入りの一品が見つかるはずですよ♪
ふたば精華町店はこちら↓