【京田辺市】新年を迎える除夜の鐘は大御堂観音寺で。今年は一休寺では除夜の鐘はないようですよ。

2024年も残すところあと1日となりましたね。今年はどんな一年だったでしょうか?

振り返りながら、新しい年を迎える準備を進めている方も多いのではないでしょうか。

除夜の鐘

※画像はイメージです

そんな年末の風物詩といえば、やはり除夜の鐘ですよね。

大御堂観音寺では、明日12月31日の大晦日、23時40分から翌年1月1日(水)の午前1時ごろまで、除夜の鐘をつくことができるようですよ。

大御堂観音寺ライトアップ

除夜の鐘は108回つかれますが、その意味はご存じでしょうか。

仏教では、人間には「煩悩」と呼ばれる欲や迷いが108種類あると考えられています。この煩悩を象徴する数字が108なんです。

除夜の鐘をつくたびに、1つずつ煩悩が消えていくとされ、鐘の音が心を浄化し新しい一年を清らかな気持ちで迎えられると言われています。

普賢寺

また、108という数字は、1年間を表す12カ月、24節気、72候(季節の細かい区分)を合計したものとも解釈され、一年のすべてを清める意味も込められているんだそうですよ。

初日の出

さらに、12月31日(火)は特別に国宝十一面観音立像の夜間拝観も可能です。

このご本尊の国宝十一面観音立像は、現世利益をもたらす菩薩として信仰されていて、今現在のお願い事を叶えてくれるといわれています。

ぜひ、今年の年越しは、大御堂観音寺で迎えてみてはいかがでしょうか?^^

一休寺の散策

なお、今年は一休寺では除夜の鐘は行われません。

お気を付けくださいね。

大御堂観音寺はこちら↓

おきょう

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!