【精華町・木津川市】6月には工房兼おしゃれなカフェもオープン予定!地元の素材をつかってひとつひとつ手作業で作られている手作り石鹸が大人気の「ナチュラルソウ」さん
近鉄山田川の駅のすぐ裏に手作り石鹸の自動販売機が設置されているのをご存じですか?
この手作り石鹸は、自動販売機が置いてあるナチュラルソウさんの小さな工房で、天然の保湿成分と油分を使って肌にも環境にも負担をかけないやさしい石鹸を1つ1つ丁寧にてづくりされているんです。
自宅でせっけん教室を主宰していた佃さんは、WEBSHOPを立ち上げ、その後、山田川の駅の裏に石鹸の製造所を開かれました。
ナチュラルソウさんの石鹸は、コールドプロセス製法と呼ばれる手法で製造されていて、1か月以上かけて熟成・乾燥させるため手間がかかりますが、熱による劣化が少ない特徴があります。
そのため、栄養成分がそのまませっけんに残り、肌をやさしく保湿し健やかに保ってくれるんです。
防腐剤や保存料、合成香料なども使われていないので、安心して使うことができるんですよ。
石鹸は、プレーン、赤ちゃん用、ワンちゃん用をはじめ、精華町のいちごや、木津川市の緑茶など、地元の名産を取り入れた香りをつけたものもあって、種類も豊富です。
佃さんは、髪の毛から顔、身体のすべてをこの石鹸をつかっているんだそう。
保湿力がぜんぜん違うんだそうです。^^
ちなみに一番人気は、かき渋の石鹸なんだそうですよ^^
かき渋は、木津川市の柿渋Houseみますさんのものを使われているんだそうです。
筆者も、自動販売機で精華町のいちごの石鹸を買ってみました。
普段、あまり石鹸をつかうことがないのですが、泡切れや保湿力の違いにびっくりしました!
自動販売機では、ハーフサイズの石鹸もあり、ガラス瓶入りでちょっとしたプレゼントにもぴったりです。
かわいい瓶の中には、石鹸と泡立て器もはいってますよ!
そして、2024年6月には以前、やまと寿しさんがあったところに、工房兼カフェもオープンされる予定なんだそう!
石鹸製造所の見学ができたり、SHOPやワークショップ開催、そしてカフェスペースでは、ランチも予定されているんだそうです。^^
このカフェも地元の建築家さんとこだわったデザインとのことで、素敵なかっこいいカフェがオープンしそうです。
とっても楽しみですよね!
また、くわしいことがわかったらお知らせしますね!
ワークショップなどの情報はインスタグラムでチェックしてください。
ナチュラルソウさんはこちら↓