【京田辺市】2月3日(土)は節分の日。恵方巻に迷ったらブランチ松井山手へいってみて。
2月3日(土)は節分ですよね。
2024年の方角は、東北東やや東。
今年は週末ということもあって、家族みんなで恵方巻を食べるご家庭も多いのではないでしょうか?^^

※画像はイメージです
恵方巻は、立春の前日になる節分の日に、その年の運気が良い方(恵方)を向いて食するもの。
基本、恵方巻は七福神にあやかって、7種類の具が入った太巻きが望ましいと言われています。具材は明確に決まっていないのでお好みでOK。
ブランチ松井山手では、2月3日(土)朝10時より「梅の花」、「李朝園」、「にぎり長次郎」の3店舗のオリジナルの恵方巻が、ライトコートで販売されます。
梅の花の恵方巻は、うなぎや湯葉佃煮が入った恵方寿司(1,000円)や海の幸がたっぷり入っている太巻き(1,800円)。サイドメニューもあります。
コリアンダイニング李朝園の恵方巻は、DXコッチュツナサーモン海苔巻き(880円)、DXプルコギ海苔巻き(780円)、DX韓国海苔巻き(780円)。2月2日までに予約をすると、2本以上で、キムチペチュのプレゼント特典も。
にぎり長次郎の恵方巻は、神社でご祈祷いただいた海苔をつかった巻き寿司で、福寿巻(1,980円)、本まぐろ贅沢恵方巻(2,980円)、長次郎巻(1,320円)、丸かぶり巻(上)(1,110円)、丸かぶ(並)(690円)、ミニかぶり(4本セット)(1,640円)。受取日の前日までに予約すると、5%オフになります。
恵方巻に迷っている人は、ブランチ松井山手にいくと、それぞれオリジナルな恵方巻がたくさんあるので、見比べてみるのも楽しいですよね!

※画像はイメージです
数量には限りがあるので、売り切れにはご注意くださいね!
恵方巻の食べ方としては、太巻きが多いのでどうしても切りたくなりますが、切ることで「縁を切る」「福を逃がす」などの意味合いがあって切らない方がよいんだそう。
今年の福をつかさどる「歳徳神」がいる方向を向いて、口を離さず、無言で食べるのが、旧来からの食べ方なんだそうです。 ^^
節分は文字通り、節(季節)の分かれ目。翌日は立春です。^^
豆まきをして、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を追い払って、家族みんなで春を迎えましょう!
ブランチ松井山手はこちら↓